森永のアイスクリーム「バリッチェ(Variche)」がビエネッタの転生商品ではないかと話題になっていますね!
そこで本記事では、まずいのか?美味しいのか?口コミ・評価をご紹介。
あわせて、ビエネッタと似ているのか?違いは何なのか?についてもまとめてみたので参考にしてみてください。
バリッチェの口コミ/まずい?美味しい?ビエネッタとの違いは?
バローでVariche(バリッチェ)2種買って「チョコ&ストロベリー」を賞味 チョコバリバリで上下に塊があり想像以上に美味しい 正直ビエネッタより満足感あり 森永やるな 301円税込 pic.twitter.com/oyiWNCl8h5
— siro (@siro69258377) March 12, 2025
@morinaga_milk_
— *かなこ* (@power_of_39_ws) March 9, 2025
もーりちゃんこんばんは☺
昨日のお店いったらフラゲされてるバリッチェが売ってて2つ買っちゃったよ!フラゲ過ぎるのでずるにぬっちゃうけど。
開けてすぐチョコがどーんでバリってするのたのしいしバニラもクリーミーで美味しかったよ😍チョコたくさん!#森永乳業#バリッチェ pic.twitter.com/wyJWKXpjIw
転生ビエネッタと噂のバリッチェがいつも行くスーパーにあったので買ってきた!
— かなえ (@kanae_mura3ki) March 14, 2025
ちょっとお高めだし、ビエネッタかと言われるとう〜ん…って感じだけどこれはこれで美味しかったよ。特にチョコが美味しかった🥰 pic.twitter.com/jKVgRKgmwf
うちの今の冷凍庫はスゴイ❤️
— サーチライト🏳️🌈 (@ROAR16729218) March 12, 2025
ビエネッタと、その後継のバリッチェのチョコ&バニラ味とチョコ&ストロベリー味が共存している✨
ただアイスクリームからアイスミルクに変わってるからどうかな〜と思ったら、チョコが多くなっている分バニラはさっぱり感がマッチしていて美味しい😋 pic.twitter.com/P91CqfHg0N
ポスト・ビエネッタの呼び声が高い(らしい)バリッチェの食レポ。ビエネッタほどの細かなバリバリ感はない。チョコレートの層が分厚いせいか、スーパーにある紙のスプーンではスプーンが負けてしまう。金魚すくいのすくうアレ状態になる。チョコレートは美味しい。ストロベリー味は明治アポロみたいな味 pic.twitter.com/fswZxshi0L
— さいトン (@saitoonnn) March 15, 2025
ジェネリックビエネッタと話題のバリッチェ🍨買ってみた。
— さくら (@eureka_skncton) March 14, 2025
確かにビエネッタに近い…
久々に味わえた……
ありがとう森永乳業さん……… pic.twitter.com/tpkb4Gm7hj
ビエネッタの転生と言われる森永のバリッチェを買って食べてみたが、バニラアイスの上にチョコがコーティングされてるだけでビエネッタみたいに層にはなってないので全然別物。時間を置いても結構チョコが固くてちと食べにくかった。 pic.twitter.com/gP76G4Kb5u
— 加藤外郎 (@KurtWillow28) March 13, 2025
バリッチェあったーー!3分待てと指示された
— ナノカ提督🍨 (@Nanokaweek) March 15, 2025
チョコバッキバキでたっぷり!すごいたっぷり
特に側面のチョコの分厚さに驚き〜〜アイス部分はアイスミルクでチョコに合わせた軽さがあるやつでした
今度イチゴも買ってこよー pic.twitter.com/uCOaWnL4cs
森永のバリッチェ食べたー!!
— すあま (@PUIPUIchoco888) March 16, 2025
もう蓋をあけた瞬間から
チョコレートの良い匂い❗️
アイスクリームじゃなくてアイスミルクだったけど、食べて納得。ゴロゴロ入ってるもん、チョコレート。
主役はチョコ。
アイスを添えてって感じで。
そして、またチョコレートが美味いのなんの😋
また買ってこなきゃ! pic.twitter.com/e3rdNuhTco
まず商品単体としての評価は高く、アイスクリームとして美味しいことは間違いなさそうです。
チョコをかなり感じられ、アイスはさっぱりとしたミルク感となっています。
・チョコのバリッバリッとした食感・噛み応えの満足感
・ひとくちごとにチョコの大きさや食感が異なる味わいの変化
気になるビエネッタと似ているのか?という点については個人差があるようで、どちらかというと別物と評する感想が多いように見受けられますね↓
肝となるチョコを見てみると
ビエネッタ:薄いチョコが何層にも重なって「パリッ」としたチョコの食感と濃厚なアイス
パリッチェ:薄いチョコの層というよりも、厚みがあったりゴロットしたかたまりがあるなどチョコバッキーのような感じ
といったところでしょうか。
バリッチェ食べてみたよ😋チョコレートをスプーンで割る時の食感が楽しいよ😀バリッチェ#アイス#東海北陸限定 pic.twitter.com/B0vHiUnuYY
— 富山の福ちゃん (@cumiAmFEP8vDdtp) March 14, 2025
ビエネッタは薄いパリパリッとしたチョコの層が特徴ですが、バリッチェは少しランダム的なチョコの入り方をしているように思えますね。
ただ、先に触れたようにバリッチェの方がチョコの満足感はありそうです。
また、ビエネッタとの違いはチョコだけではなく、アイスクリームの種類も異なっています。
簡単にまとめるとビエネッタは濃厚、パリッチェはさっぱりタイプです。
詳しく次の原材料やアイスの種別で述べていますが、この点においても異なっている形となっています。
≫バリッチェはどこで売ってる?コンビニや全国販売はいつで通販は?
バリッチェとビエネッタの原材料やアイスクリームの種別
まず原材料ですがバリッチェはチョコレートが一番先に記載されているので、チョコの満足感につながっているようです。
※原材料に占める重量の割合の高いものから表記
細かいところを見ると、ビエネッタのチョコレートと違い、バリッチェは純チョコレートになっているのでカカオの含有量が少なくなっていますね。
ただ、これは全体的なバランスや好み・コスパの問題などがあるので、一概に劣っているとは限りません。
ビエネッタの原材料
乳製品(国内製造、ニュージーランド製造)、チョコレート、砂糖、加糖卵黄(卵黄、砂糖)、カラメルシロップ
⾷品添加物:香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、カロテン色素、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
バリッチェ チョコ&バニラの原材料
準チョコレート(国内製造)、乳製品、砂糖、植物油脂、水あめ、加糖卵黄(卵黄、砂糖)/乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、酸味料、
(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
また、アイスクリームの種類が「ビエネッタはアイスクリーム」「バリッチェはアイスミルク」と異なっている部分も注目です。
アイスクリームは乳成分が高いということもありミルクの風味が強く、濃厚でコクがあるのが特徴。
乳脂肪分が高い(栄養がある)ので、アイスミルクやラクトアイスと比べると値段は高くなります。
アイスミルクは乳成分の含有量が少ないぶん、あっさりとした味が特徴。
後味は軽めにサッパリ食べたい時に選びたいアイスです。
つまり口コミでも評されていますが、バリッチェはビエネッタよりも「さっぱりよりのアイスクリーム」となっているんですね。
チョコの重量感がある分さっぱりアイスの方が相性は良さそうですが、ビエネッタのような濃厚さを求めると物足りない部分があるかもしれません。
バリッチェの口コミはまずい?美味しい?ビエネッタとの違いは?:まとめ
バリッチェはチョコレートの満足感が高く、後味のキレが良いアイスとの相性はバッチリです。
ビエネッタのような「アイスの濃厚さ」や「チョコの薄い層」とは少し異なっていますが、これはこれで完成度の高いアイスクリームとなっていると思われます。
ビエネッタよりも好みに合う方も多そうですし、特にチョコ好きの方は満足度が高そう一度は食べておきたい一品ではないでしょうか。
≫バリッチェはどこで売ってる?コンビニや全国販売はいつで通販は?